アスペルガー症候群の成人女性や大人の少し変わった特徴

40代に入り汎用性発達障害、自閉症スペクトラムに属するアスペルガー症候群と診断された私。成人アスペルガーの特徴や気持ちを本音で書いています。同じ障害を持つ方から夫や妻、そして子供がアスペルガーで悩んでいる方にも理解して頂ければと思います。

アスペルガー症候群で国語が苦手だった私の特徴

 アスペルガー症候群の人は算数が得意というのが特徴だと思っていました。私も算数は得意しかし国語は苦手でした。

f:id:asupeshougai:20160630152940j:plain

アスペルガーでも国語が得意な人がいるので、算数が得意かどうかは特徴ではないようです。まぁ、そんな傾向にある人が多いといった感じですね。

 

アスペルガーの出来ないは本当に出来ない

アスペだとは知らずに大人になった私ですが、実は本を一度読んだ程度では記憶に残る事が殆どないのです。

 

学生時代から国語があまり理解出来ず、

 

一体何を言いたいんだ?

 

が沢山ありました。

 

今から考えると、発達障害が関係していたのだと分かりますが、読んでいるのに頭に入ってこないのです。

 

それは今でも同じで、大好きな本でも10回読むとやっと少し記憶に残り20回読むと覚えられる登場人物が少し増える・・・

 

こんな感じなので20年以上同じ本を読んでいるのですが、何度読んでも新鮮です(笑)

 

発達障害で視覚の方が有利なんですが・・・

しかし私は視覚から入る情報を処理する方が得意。発達障害の人には多いのですが、耳から入る情報よりも目で見た情報の方が理解しやすいはずなのです。

 

にも関わらず覚えられないのは・・・自閉症スペクトラムが原因にはなっているとは思うのですが、そもそも読解力などの国語の能力が欠如しているからなのかもしれません。

 

特に難しく感じるのは登場人物です。誰が誰だか分からない・・・

 

人に興味を持ちにくいあすぺの特徴と言えばそうかもしれませんが(汗)

 

自閉症スペクトラムは自分勝手に考えてしまうところがあるからなのかもしれませんが、想像していた通りに動いてくれない登場人物が頭に入らないのかも?なんて思っています。

 

アスペルガー症候群で国語が苦手な人は多いと思いますが、読んでいるように見えて理解していない場合が多い。

 

これはきっと、文章と脳と自分の考えに相違が生じているからなんじゃないかな?などと考えています。